今日、和楽の郷に行きました。そこで、初めて漢方湯に入りました。励明薬湯という漢方湯でした。あまり、温度は高くなかったのですが、体にズンと響きました。温度が高くないのにもかかわらず、体の芯まで温まるというか、しびれるという感じでしたね。これで、完全に疲労が取れました。設備自体、いささか古かったのですが、漢方湯は非常に良かったです。疲労回復に非常に効果があり、漢方湯に満足しました。
今日は入らなかったのですが、岩盤浴がありました。ホルミシス効果があるとポスターに書いてあり、たんぽぽ堂のラドン浴ルームと似ていましたね。ポスターを見た感じでは、岩盤浴の設備はかなり新しかったです。金額は1,500円でした。少し高いですね。入館料もかかりますし、トータルで4,000円くらいなるのではないでしょうか。正直、自慢するわけではありませんが、たんぽぽ堂の方が安いと思います1,000円ですし、月会員になれば12,000円で1か月自由に使えますので。ルームの代理店を募集というと書かれていたところが妙に気になりました。代理店を募集するということはラドン浴ルームの経営が成り立つということで、「ホルミシス療法」について、ある程度、広まってきたのではないかと勝手に解釈しました。少し嬉しかったです。ただ、ポスターを見て代理店になる人がいるかとい言えば多分無理でしょうね。ルームの値段が高いですから。
今度、和楽の郷に行ったとき岩盤浴に入ろうと思います。たんぽぽ堂のラドン浴ルームと何がどう違うのか興味を少し持ちました。
漢方湯の話に戻りますが、掲示板に8分、5分、5分の3回入り、少し休んだら、また8分、5分、5分入り、それを3回繰り返すと効果があるという旨の内容が書かれていました。それで、私は、掲示板に書かれたとおりに、計9回、漢方湯に入りました。
確かに、疲労は回復しました。しかし、最後の方は湯疲れで、立ち眩みして別の意味で疲れました。いやぁ、本当に9回入るのもしんどかったです。
漢方湯というものを初めて経験しました。結構、面白かったです。今度は、岩盤浴に入るつもりです。岩盤浴の「ホルミシス」がどんなものか実に興味がありますね。
その体験談については、また後日。
それでは。
たんぽぽ堂代表 苗村文江
東京都豊島区東池袋1-47-2 サニーハイム805
03-3985-0040/070-5551-7702 電話予約の上お願い致します